| 初代(広島新田藩初代藩主) 浅野長賢 (万吉 万之助 民部 大膳 兵部少輔 宮内少輔 法名大通院)(元禄6/1693-延享元/1744) |
| 側室 某氏 |
喜(能) (享保14/1729-寛政10/1798) |
養寿院
安芸広島藩主浅野安芸守吉長養女
豊前小倉藩主小笠原左京大夫忠総室 |
| 側室 山本氏 |
長喬 (享保17/1732-明和6/1769) |
泰潤院
鍋次郎 玄蕃 舎人 兵部少輔
安芸広島新田藩主 |
| 側室 某氏 |
女子 (?-寛政12/1800) |
瑞仙院
周防徳山藩主毛利志摩守広寛室 |
| 二代(広島新田藩二代藩主) 浅野長喬 (鍋次郎 玄蕃 舎人 兵部少輔 法名泰潤院)(享保17/1732-明和6/1769) |
| 側室 某氏 |
英之丞 (?-明和9/1772) |
謙徳院 |
| 側室 某氏 |
女子 (明和5/1768-寛政2/1790) |
宝珠院
因幡鹿奴藩主池田主計澄時縁女(死別)
肥後宇土藩主細川和泉守立礼縁女(不縁)
出羽新庄藩主戸澤上総介正親室 |
| 三代(広島新田藩三代藩主) 浅野長員 (久米之助 左京 近江守 左京亮 法名鳳岡院)(延享2/1745-文化5/1808) ※実父は安芸広島藩主浅野宗恒 |
| 母追跡中(すべて側室所生) |
長容 (明和7/1770or明和8/1771-文政7/1824) |
正眼院
徳次郎 久米之助(粂之助) 左京 兵部 近江守
安芸広島新田藩主 |
| 男子 (?-天明元/1781) |
華香院 |
| 男子 (?-天明元/1781) |
清台院 |
| 元次郎 (?-寛政3/1791) |
瑞雲院 |
| 女子 |
信濃飯田藩主堀大和守親民縁女(死別)
下野大田原藩主大田原山城守光清室 |
| 和曹 |
豊吉
旗本石河壱岐守貞通養子(離縁)
のち広島藩家臣となる |
| 女子 |
旗本浅野内記長孝妻 |
| 四代(広島新田藩四代藩主) 浅野長容 (徳次郎 久米之助(粂之助) 左京 兵部 近江守 法名正眼院)(明和7/1770or明和8/1771-文政7/1824) |
| 正室 邑 (広島藩主浅野重晟女)(天明3/1783-文政2/1819) |
女子 |
|
| 女子 |
|
| 側室 某氏 |
峻 (文化8/1811-弘化3/1846) |
清鏡院
安芸広島新田藩主(長容養子)浅野近江守長訓(茂長)室 |
| 母未詳 |
男子 (?-文化11/1814) |
玉英院 |
| 五代(広島新田藩五代藩主) 浅野長訓 (千之助 千之進 為五郎 美作守 近江守)(文化9/1812-明治5/1872) ※実父は安芸広島藩一門浅野長懋 →広島藩主家へ転出 |
| 正室 清鏡院 峻 (広島新田藩主浅野長容女)(文化8/1811-弘化3/1846) |
|
|
| 六代(広島新田藩六代藩主) 浅野長興 (喜代槌 為五郎 石見守 近江守)(天保13/1842-昭和12/1937) ※実父は安芸広島藩一門浅野懋昭 →広島藩主家へ転出 |
| 七代(広島新田藩七代藩主) 浅野長厚 (万五郎 為五郎 近江守 初名忠厚)(天保14/1843-明治6/1873) ※実父は安芸広島藩一門浅野懋績 |
| 側室 某氏 |
忠彦 |
|